« October 2018 | Main

August 2019

August 08, 2019

152才夫婦の町石道歩き

Chouishic

二年前の10月 町石道の180町から60町を歩いた
この度 残りの60町から大門までの町石道へ再挑戦した

前回の反省として 先の180町から60町までの歩きは
道草し過ぎた

地元の登山者の案内で 展望台に行ったり 
たわわに実った柿畑の中を歩き 
販売所で無料の柿も戴いた

一服している私たちの脇を 何人もの登山者が飛ぶように
歩いて行ったが 
私たちはマイペースを堅持した

秋の日暮れは早い
漸く着いた矢立の茶屋で 午後2時になってしまった
残り大門までは 3時間は掛かる 
午後5時には日暮れだ 
60町の矢立でリタイアした

P1110325

令和元年8月1日
9時30分

矢立の茶屋は 未だ開いていない
蝉の声がする中を歩きだす

P1110328

Img_6389

暫く道は急登だ
杉林に入ると 緩やかな道になり 暫く続く
森の中は涼しい

P1110335

弘法大師さんいわれの 岩などがある

P1110340_20190808201501


やがて山道は 車道と交差して 横断歩道を渡る
車道を左下に見て 並行して歩くが
やがて離れる

町石道は平たんで歩きやすい
やがて車道のすぐ下側になり 道の脇に 何本もの大木が倒れている
車道造りで無理が来たのだろうか
これらの大木は これまで 何人の参拝者を見たことだろう

谷川の音が聞こえだす
谷川に架かる橋を渡り せせらぎを見ながら上流に向かって歩く

谷川と別れると登りになる

P1110357

急な登りだが これを登りきると やがて大門だと思うと
テンポ良く足が進む

斜面を心地よい風が吹き抜ける
車の行き交う音が 頭上から聞こえる

山道をヒョイと上がると 車道に出た


12時30分
目の前は大門

P1110372

暑さが急に襲ってきた
人影は疎らで このひどい暑さの中 歩いているのは
観光客の白人だけだった

今年の暑さは 高野山も例外ではない
涼しい所と言われている 高野山だが

バス停に行ってみると まもなく 高野山駅(ロープウエイ)行きの
バスが来た
大門のバス停から乗った客は私たちと アジア系の人の3人だけだった

ロープウェイ駅で一服して 帰路についた
 

| | Comments (0)

« October 2018 | Main