« 弥栄の散歩みち・・・・・250405 | Main | 紅葉の立山 »

May 20, 2013

東北の旅・・・・・2013.5.13

Dscf1039a                     

                 ・・・・・スライド写真・・・・・

松尾芭蕉が辿った 奥の細道を 

逆まわりで 仙台 山寺 中尊寺 石巻と 車で走ってみた

世界遺産を観光した後
石巻から 牡鹿半島へ足を伸ばした

道路は震災の復旧工事で ダンプカーが行き交い 
砂利道や 交互通行だったが 鮎川まで行けた

そこから先 半島を廻って 
女川へ行きたかったが 主要道路以外は通行止めになっていた

Dscf1009_5

半島の先にある島 金華山に行くため 鮎川港に来てみたのだが
日曜日以外は 渡船がチャーター船になるという

島までは 20分で着くが 
上陸は1時間に限られ 
金額は ひと船15,000円だ

他に渡船する人もいないので やむ無く断念Dscf1014_3    

さらに半島を 行けるところまで行こうと 走っていると 
ガスった海の 目と鼻の先に 金華山があった

やがて道路は通行止めになり そこに 一の鳥居があった

Dscf1018_2

江戸時代には ここまで難儀して来て 
この鳥居をくぐって 船に乗り込んだのだ
無理な人は 鳥居の前で手を合わせた とある

私たちもここで手を合わせ 
金華山の 黄金山神社へお参りした

石巻に帰り仮面ライダーの作者 石ノ森章太郎の ミュージアムへ行った

Dscf1048

駐車場に立つと 
西の方角に 松尾芭蕉も海を眺めた 日和山公園が見えた

ここは震災の時 多くの人が上てきて 命が救われた所だ

そして 目の前の川は 多くの家や車が押し流され 逆流した北上川だ

Dscf1050

海岸線の港や 浜のガレキはほとんど片付き 復興は進んでいる

あちこちで 新しい家が 元の基礎に立ち上げていた

仙台の街なかは賑やかで 人も車も多く 
震災復興で活気づいているようだった   

|

« 弥栄の散歩みち・・・・・250405 | Main | 紅葉の立山 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東北の旅・・・・・2013.5.13:

« 弥栄の散歩みち・・・・・250405 | Main | 紅葉の立山 »