弥栄(いやさか)の散歩みち・・・・・250326
八剣神社(やつるぎじんじゃ) 広島市中区白島九軒町
碇神社 (いかりじんじゃ) 広島市中区白島九軒町
・・・・・スライド写真・・・・・
今年も春が来た
近年にない 桜が早い開花だという
さくらの散歩みちを歩いてみた
むかし 戦前には
さくらと言えば 長寿園だったと 母親は言っていた
今も長寿園は 小規模ながら 京橋川沿いに残っている
安田学園側の工兵橋から 右岸を歩く
さくらの花は もう 五分咲きだ
桜並木の土手みちを 白島九軒町に入ると
土手の右手に 祠のような八剣神社がある
参道など無いので 見過ごしそうだ
小さな神社だが 鳥居と手水鉢がある
手入れがとても行き届いている
手水鉢の水は澄んでいて
神社の白木は拭き清められ 艶が出ている
ご近所の方々の 思いが伝わってくる
更に土手を進むと 牛田橋に差し掛かりる
マンションの一階にある ホームセンター・ダイキが目印
裏手の高木が茂る一角に 碇神社があった
裏口の隣は 宝勝院興善寺だ
表の鳥居に立つと そこはバス通りの白島通りだった
むかし 白島が箱島と言われて 海の中にあった頃
この辺に 碇を下ろしていたのだそうだ
被爆さくらも 五分咲きで
摘まれた花が 手水鉢に浮かんでいた
雀の仕業 らしい
Recent Comments