なごり雪
天気のよい日は すっかり春めいてきた
今日このごろ
今朝 起きてみると 空は曇っていたが
北側に見える茶臼山が 粉砂糖を振りかけたように
雪化粧していた
きょうの天気は 午後から良くなるとのこと
お昼前ごろから いつもの極楽寺山へ
行ってみることにした
車で向かう途中 遠くから見ると
極楽寺山も雪化粧だ
雪雲で 霞んでいる
なんだか寒そうだ
いつものように 屋代登山口の路肩に車を置く
周りに雪が無いので
降ったのは高所だけだろう
登っていくにつれ
沢あたりから 雪景色となる
道は 粉雪がふんわり積もって
歩きやすい
10日前に登ったときは
雪がカチカチに凍っていて
用心して歩いたのだが・・
明るい陽が射してきた
新しく積もった 雪に反射してまばゆい
陽を受けた背中が
だんだん汗ばんできた
上着を脱ぎかけようとしたら
急に陽が陰り
風が吹いてきて
粉雪が舞いだした
天候がめまぐるしく変わる
でも 空をみると 少しずつ 青空は広がっていく
前を行く足跡は 一つだけだ
新雪を踏んで登って行く
キュツキュツと音がする
猛禽類だろうか どこかで
ピーッ ピーッ と強く二度鳴いた
見上げると高木から雪煙が
舞い降りてきた
やがて車道に出ると また
山道に入った
ここはまだ誰も歩いていない
ところどころ 小動物の足跡がある
蛇ノ池の方へ下りると 雪は脛辺りまで
積っていた
池の周りを見回してみたが
誰もいなかった
一つの足跡が 東屋の方へ続いていた
水を湛えた蛇ノ池は 全く凍っていなかった
強く風が吹いて さざなみが立っていた
対岸では 風が吹くたびに 雪煙が上がっていた
再び車道に出て歩き 境内に入った
常連のNさんが まだ 雪かきをしていた
「いつも ありがとうございます」
観音様にお参りして 接待のコーヒーを いただく
静かな境内で 青空を眺めながら
ゆっくりと 味わうコーヒー
"今日も 来てよかったな・・・”
極楽寺を後にする
来る時には 綿帽子を被っていた
階段手すり
いまはもう どれも綿帽子をとっていました
(写真 クリックで拡大)
Recent Comments