« October 2007 | Main | January 2008 »

November 2007

November 25, 2007

鷹ノ巣山(広島県 922m)カンノ木山(892m)

秋の山も いよいよ終わりになってきたので
以前から気になっていた 鷹ノ巣山に行って来たDscn9003_edit0001

山陽自動車道 西條icを降りて 目指すは
福富町立県央の森だ
国道375号線を走り 東広島市福富町役場を過ぎると
のどかな田園風景が続く
里山はもう晩秋の気配だ
今年の柿は なりが小さいのか 鈴なりの赤い実は 秋の風景のアクセントになっていた
県央の森駐車場に着くと 直ぐ前がキャンプ場にImg_1657
なっている
公園のように整備されていて キャビンもある
木の葉が草地に散り敷き 座ってくれる人を
待っているかのようだ
駐車場に車を置き 登山の準備をしていると
紺色の軽ジープが “ブーン”と
音をたててやって来た
車から下りたのは 若者ではなく
おじさんだ
車を草地の中に乗り入れ テントを組み立てだした
落ち葉の絨毯で 「いーとこ ミッケーー」
といった所だ

登山口までは 今来た車道を少し引き返す
登山道は 杉の植林の中を歩くImg_16020003
久芳峠(くばだお)までは 杉が間伐
されているので 総じて明るい
若木だが 青空に真っ直ぐに伸びて 気持ちよい

久芳峠に着くと 右はカンノ木山へ
左に行くと鷹ノ巣山だ
真っ直ぐに行くと 向原町へ下る

どちらの道も杉が密集していて薄暗い

カンノ木山の方から われわれと 同年代の
夫婦が下りて来た
二人の話し声が 楽しそうに聞こえていたので
「お友達どうしですか」と
冗談めかすと 向こうも 「そうですよ。 貴方達もですか?」
と返してきたので 「もちろん!」とこちらも返した
お互い 二組の夫婦は にやにやしてすれ違った

(それ以降 誰とも出会わなかった 今日のような祝日
みんな何処へいっているのかしら?)Img_16130004

カンノ木山の頂上に着き 向かいの鷹ノ巣山を
見ると 頂上部が紅葉している
“ナーンダ ブナの保護林とは たったあれだけなのか”これが見てみたかったのだ
 兎に角行って確認してみなくてはと
久芳峠へ下り返して 鷹ノ巣山へ

久芳峠から一直線の急登を上りだすと 右側に 明治時代にImg_16530010
築かれた 防火帯の土塁が現れだした
その当時土塁は カンノ木山から鷹ノ巣山まで
続いていたそうだ

8合目当たりから 右側が明るい
ブナ林になった。が 見たところ ブナの林ではなく雑木林だ
案内書には巨大なブナ林がある とあるが・・・明治百年を記念しての植林など止めていればもっと 自然林がひろがっていたのではないだろうか ほんとうに 残念だ

頂上に着くと 避難小屋があるImg_1637_edit0006
屋上が展望台になっている
展望台からは 瀬戸内海まで見えて
海が光っていた

展望台で湯を沸かし お茶漬けを食べた
三和町特産のやきごめと 花錦戸の松葉昆布
特性やきごめ茶漬けだ

こんな 小春日和のImg_16470008 鷹ノ巣山の頂で 

食べたお茶漬けは 

特に美味しかった

下山して元の駐車場に帰ってみると
公園には 若いファミリーが 車を乗り入れていた

これも 「穴場 ミッケー」と家族で遊んでいた

朝見かけたテントのおじさんは
中で歌っているのか 音楽が流れていた

日も西に傾きました

皆なそれぞれが “イイ 秋”しているのですね

もう直ぐ冬が来ます 今日は 暦の「小雪(ショウセツ)」です

(クリックで拡大)

Img_16520009Img_16580012_2

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« October 2007 | Main | January 2008 »