たけのこ村
たけのこ村に再会・・・とはいっても 私が実際に行ったことが
あるのかといわれると いいえ 以前テレビ画面でで お目に掛かって
いただけでした
今日は大原美術館に行きました
勇んで行ったのですが 着いてみて残念! ヤッパリ! 休館でした
たいていの美術館は月曜日がお休みですよね
わざわざ ネットで調べて開館している
ことを 確認して行ったんですけど ネー
確認したのは一週間前の月曜のことでした
その代わりというか 観光客が少なくて。
桜は未だでしたが 芽吹いたばかりの青柳が風に揺れて
春の散策にはもってこいの一日でした
「ギャラリーたけのこ村」は 商店街に続く 美観地区に
ありました
商店街も大原美術館に合わせて お休みしていました
ここもシャッター街になっていると 早とちりして
窯元の藤岡さんに 笑われました
藤岡さんは たけのこ村を作った方です(広島県人)
店を後にする時 向かいの 営業中の
旧倉敷銀行本店(現在は中国銀行)の中まで
案内して下さいました
1922年築 ステンドグラス窓を持つルネサンス様式
太陽光を採り入れた 堂々とした明るい建物です
ぐい飲み猪口 たった一つ買っただけの客なのに
藤岡さんの 暖かさ 誠実さが伝わって来ました
当年77才。 とてもそんなお歳とは思えませんでした
がっちりとした体格の 長いあご髭の陶芸家でした
Recent Comments