極楽寺山で”インディアカ”初体験
参拝登山の常連さん主催のブタ汁会に ヅウヅウしく参加
蛇の池キャンプ場で男女合わせて約20人。 焚き火を囲んで 汁を食べ
山の歌を歌い 何歳も若返ったような それはそれは 楽しい集いだった。
その後腹ごなしに 「インディアカ」の手ほどき受け 皆で小一時間輪になって興じた
因みに 指導者は昨年度シニア全国大会で準優勝廿日市チームのメンバーさん
まるで羽根突きみたいだ いい汗をかいた
参拝登山の常連さん主催のブタ汁会に ヅウヅウしく参加
蛇の池キャンプ場で男女合わせて約20人。 焚き火を囲んで 汁を食べ
山の歌を歌い 何歳も若返ったような それはそれは 楽しい集いだった。
その後腹ごなしに 「インディアカ」の手ほどき受け 皆で小一時間輪になって興じた
因みに 指導者は昨年度シニア全国大会で準優勝廿日市チームのメンバーさん
まるで羽根突きみたいだ いい汗をかいた
型鍋は 暫くご無沙汰している「タミさんのパン焼器」ー小型ダッヂオーブン鍋ー
天然酵母は 今までのパン焼きに使っていたインスタントドライイーストに比べ 時間がものすごーーく長く掛かる
前夜仕込んで 次の日 一日中 パンと向き会う
この所 試行錯誤もあり 出来上がって口に入るのは 夜の8時頃
二日がかりだ
家事の合間合間においしいパンが 手軽に焼けるようになれば いいのだが・・・
今は ホシノ天然酵母を使っているが その内 リンゴや干しぶどう 梅の蜜漬け等から 生種(ナマダネ)起こしが出来るようになれば と 思っている
目標は「窯伸び」するパンを焼き上げること
小麦粉を塩と砂糖だけでこねて 出来上がりは田舎の味だ
外側パリパリ 中はモッチリ 噛み応えありです
歯が悪い人は トーストで食べて下さい
バターと一緒にホロホロと口の中で溶けるよう!
Recent Comments